ミニベロで行こう! > ミニベロのカスタム > STIレバー取り付け&ディレイラーの交換
前回ブレーキレバーを交換したわけですが、やっぱりSTIレバーの方が使い勝手がいいよな〜、というわけで、再びハンドル周りを弄ってSTIレバーを取り付けてみます。と、同時にリアディレイラーもTIAGRAに交換してみました。
予算:17000円位
以前ARKS501のブレーキレバーをBL-R600に交換したわけですが、見栄えは良くなったもののWレバーを無理に取り付けていたせいで、イマイチ変速がしっくりこない。。。
うむぅ、こんなことならお金をケチらずにSTIレバーにすれば良かったとか思ったり思わなかったり。だって以前取り付けたBL-R600は5600円、SORAのSTIレバーなら12000円くらいですからね〜
とか考えたいたところ、自転車仲間のmartyさんがレ・マイヨを改造した際にSORAのSTIレバーを取り外しているのを発見し、即座にクレクレコメントを送信!
そんなわけで我が家に、元レ・マイヨについていた、SORAのSTIレバー(ST-3300)、TIAGRAのリアディレイラー(RD-4400SS)がやってきました♪
martyさん、ありがとう!
早速取り付けてSTI生活を満喫させていただきます♪
ドロップハンドルのブレーキレバーを交換するためには、バーテープをはがす必要があるので、ためらわず剥いちゃいます。
今回はちゃんと換えのバーテープも用意しました(笑)
ブレーキレバーを引いた状態にし内部の固定用のボルトを緩めるて、現在つけているブレーキレバー(BL-R600)を取り外します。
ごちゃごちゃすると面倒なので、外すモノは最初に全部取っちゃいましょう♪
このあと反対側のブレーキレバー&Wレバーを取り外して、ワイヤーも抜いちゃいます。
ブレーキワイヤーは長さが変わらないので再利用、シフトワイヤーはWレバーとSTIレバーでは必要な長さが違うので新しいモノを使用しました。
分解が完了したら、新しい部品を取り付けていきます。
まずはSTIレバー
取り付ける前にブレーキレバーとシフトケーブルを本体に通しておいた方が作業がしやすいです。
レバーを引いた状態の正面内部にタイコの台座穴があるのでそこから裏側へブレーキワイヤーを通します。
続いてシフトワイヤー
こちらはレバーを引いた状態の側面にタイコの台座穴があるのでそこから通しておきます
ワイヤー類のセットが完了したら、ハンドルバーにSTIレバーを取り付けます。
レバーの固定は、本体側面のゴムをめくった溝の先にあるボルトを締め付けることで行います。
以前にブレーキレバーを取り付けていたのと全く同じ位置に金具を合わせればいい感じになります♪
さすがシマノ製、こういうちょっとしたところも便利。
同じ要領で左右とも取り付けちゃいます。
ちなみに。。。
僕の取り付け位置は、普通のロード乗りの方から見たらかなり上の方になっています。
なぜなら僕がドロップハンドルに乗り慣れないからで、上ハンドルからブレーキを握りやすいように取り付けています(笑)
続いてワイヤーを引き回します。
シフトアウター先端にキャップを取り付けてワイヤーを通していきます。
フレームのガイドに沿ってリアディレイラーまで引いてきました。
今回、シマノのデュラエースシフトケーブルセットを使ったのですが、アウターがそれぞれちょうど良い長さにカットされているので手間が掛からずラクチンでした。
さて、STIレバーに改造するだけならこのままディレイラーに取り付ければいいのですが、martyさんがTIAGRAのリアディレイラーも送ってくれたのでこちらも交換したいと思います。
ところが、今回取り付けるTIAGRAのリアディレイラー(RD-4400SS)に使用できるリアの最大ギアは27Tだったりします。ARKSに標準で付いているスプロケの最大ギアは28Tでキャパ的にオーバーなのですが、「ま、1枚くらい大丈夫だろうと」(笑)
→ 実際、問題なく動いてます〜
まずは標準で付いているALTUS(RD-CT95)を外します。
リアディレイラーは本体にあるボルトをレンチで緩めれば取り外すことができますが、チェーンにテンションが掛かっていると勢いよく外れたりするので気をつけてください。
下側のプーリーを固定しているボルトを緩めてディレイラーからチェーンを外します。
逆の手順で新しいディレイラー(RD-4400SS)をフレームに取り付けます。
シフトケーブルを緩みの無いように引きながらリアディレイラーに固定します。
ザックリ動くことを確認したら細かい調整は後にします。
リアディレイラーは一旦放置して、ブレーキワイヤーを引きたいと思います。
STIレバー後部から出ているブレーキワイヤーをアウターに通していきます。
元通りにワイヤーを引いてブレーキ本体に固定します。
両側のレバーを取り付けて、前後のディレイラー&ブレーキを取り付けたら一応取り付けは完了♪
シートにまたがった状態でレバーを握ってみて違和感がないか確かめておきましょう〜
ワイヤーに変な緩みがないことを確認して余ったワイヤーをカットし、エンドキャップをつけておきます。
「リアディレイラー(変速機)の調整」の要領で、振り幅とインデックスの調整をします。
さすがTIAGRAのディレイラー、変速がスムーズです♪
バーテープを巻いたら完成♪
実は生まれて初めて1からバーテープを巻いたのですが、始めに巻いた右側で微妙に失敗。。。(汗)
STIレバーの取り付け&リアディレイラーの交換に必要な特殊工具及び部品は以下の通りです〜
まずは、今回使用したパーツ
続いて使用した工具
いやー、やっぱりSTIレバーは良いですね(笑)
Wレバーだと変速時にいちいち手を離さなければいけないため、登りで辛くなったときに変速するのが大変だったのですが、交換したら超ラクチンですよ♪
今回取り付けたSORAは、ロードのSTIレバーの中では一番下のグレードです。お値段的にもポケロケにつけているULTEGRAのレバーの1/3と超お値打ち価格(笑)
実際両方使ってみると、SORAのレバーは動作時の剛性が低く「ぐにゃっとした感じ」がして少々頼りなくもあるのですが、それ以外はいたって快適〜。僕はパーツにはあまりこだわりがないのでこれでも十分です。
ディレイラーの方は、さすがにグレードが3つほど上になったので、変速も素早くスパっと決まってくれます。
これでまた、ARKSが快適になりましたよ♪
はじめまして ARKS50Iに乗ってるテツです。
自分もシマノのSTIレバー(3300A)を付けたいのですが、商品は在庫が無く
オークションでも見つかりません なにか他のパーツで対応はできますか?
カンパなど他のブランドだと互換性の問題もあると思うので、せっかくSTIに変えるなら9sにしてしまった方がいいのではないかと〜
9sにするなら、SORA ST-3400+CS-HG50-9sで割とリーズナブルにSTI化できるし、)sになるのでちょっと嬉しいですよ♪
管理人様 早速の回答ありがとうございますm(__)m
自分、素人なもんでご迷惑かけます〜3400カッコイイすね♪
今日、浦和サイクルさんの方で相談してきました〜
3300の在庫探してくれるそ〜ですやっぱり9sも魅力的ですね(^0^)
それにしてもミニベロで伊豆1周は凄いですね〜(≧◦≦)