ドロップハンドルでVブレーキを使う

ARKS501のドロップハンドル+ロード用ブレーキレバーでVブレーキを使うために、ショートアームVブレーキを取り付けてみました
ミニベロの改造(カスタム)とサイクリング
ミニベロで行こう!TOP | 愛車ARKS501の紹介 | ミニベロのカスタム | みんなの愛車自慢 | 自転車好きの掲示板

ミニベロで行こう! > ミニベロのカスタム > ドロップハンドルでVブレーキを使う

ドロップハンドルでVブレーキを使う

自転車のタイヤ交換ARKS501の最大の欠点である「リアのブレーキが効かな過ぎる件」の解決策として、今回はショートアームのVブレーキを取り付けてみたいと思います

予算:3500円位
軽量化:−40g(350g→310g)


ドロップハンドルにはショートアームVブレーキ!?

これまで「アルホンガに交換」と「チドリ位置の調整」の二つの対策をしてみました。
チドリ位置の調整はかなり効果があったものの、根本的に修正するにはカンチブレーキ本体の交換が避けられません。

ん〜、どうせブレーキごと交換ならもうちょっと他の方法でもいいんのではないかと考えてみました。

僕は基本的にMTB系の自転車に乗ってきたのでホントならVブレーキが一番扱いやすいんですよね〜
しかし、ロード用のブレーキレバーとVブレーキとでは引き代が違うため、通常この組み合わせでは使うことができません。

ARKS501には通常のキャリパーブレーキは取り付けることができないので、対応するブレーキとしてはこんな感じなのではないかと。

  • おとなしくこのままカンチブレーキを使う
    どうせ替えるなら「BR-R550」とかにしたい気もしますが結構高いんですよね、これが・・・
  • トラベルエージェント」等の引きしろ調整部品を取り付けてVブレーキ
    トラベルエージェント自体結構高いし、余分な部品を付けるのもなんだしなぁ
  • ブレーキレバーをVブレーキ対応レバー(ex:ダイアコンペ287Vとか)に交換する
    ARKS501はブレーキレバーもショボイので、この方法+普通のVブレーキって選択肢はアリかも。
  • ショートアームのVブレーキを使う
    MTBをドロップハンドル化する際によく使われている、ショートアームのVブレーキならロード用のブレーキレバーでそのまま引くことができます。

となると、一番面白そうなのは「ショートアームVブレーキだよなぁ」と考えていたところ、kametoさんから「テクトロ RX-3」を提供していただいたのでさっそく取り付けてみました。

ARKS501 カンチブレーキ前回、チドリ位置を調整した状態のリアブレーキ
ブレーキワイヤー以外の部品は必要ないので全て取り外しちゃいます。

カンチブレーキ取り外し&清掃全部外して、ブレーキ台座をキレイに清掃しちゃいます。

ブレーキ台座グリスアップブレーキ台座にグリスを塗って、

ショートアームVブレーキを取り付けショートアームVブレーキを取り付け。

フレームには、Vブレーキに付いているストッパーピンを入れる穴が3つありますが、通常は中央の穴に差し込みます。

あとは、ケーブルを張って初期調整を・・・と思ったところで問題が発生しました!
ブレーキアウターの長さが足りません(T T)

よく考えてみたら、Vブレーキの場合ブレーキ本体のすぐそばまでアウターが必要なので、既存のアウターでは長さが足りないんですよね〜

というわけで、新たにアウターを調達しに行きましょう!

ブレーキアウター長さ不足あと5cm・・・
アウターの長さが足りませんでした(T T)

ブレーキアウター取り付け購入したアウターを必要な長さに切って、フレーム側の先端にのみアウターキャップを取り付けます。

んで、フレームのアウター受けに挿入〜

テクトロショートアームVブレーキの調整アウターの先端にバナナを取り付けて、それら全てにワイヤーを通します。

左右のブレーキシューとリムの隙間の合計が3-4mm位になる感じでワイヤーを固定して、左右のバランスを調整したら完成・・・?
(調整の仕方はこちら:Vブレーキの調整

と、完成かと思ったのですが。。。
ブレーキの調整がビシッと決まりません(T T)

レバー側の引き代が小さすぎるのか、ブレーキシューをリムにかなりギリギリまで近づけないとブレーキが効かないんですよ。
そうするとクリアランスが少なくなるためリムがちょっとでも振れているとすぐ擦っちゃうんです(T T)

調整に悪戦苦闘すること1時間あまり・・・
やっとギリギリのバランスで調整完了〜

いやしかし、調整がこんなに大変じゃ普段使いにはちょっとなぁ・・・

ブレーキ取り付け間違いとか何とか考えていた翌日、「間違い」に気が付きました。

写真を見てもらえば分かりますが、どうみてもブレーキ本体の取り付け角度が内側に向きすぎています。
これじゃ効かないよなぁ。。。

ブレーキ本体の角度は、フレームのブレーキ台座の位置とリムとの位置関係で決まるのですが、これを調整するための仕組みがきちんとあることをすっかり忘れてました(笑)

ブレーキシュー位置変更前ブレーキシューを固定しているボルトに付いているスペーサーを・・・

ブレーキシュー位置変更後こんな風に入れ替えればVブレーキ本体の取り付け角度を広げることができます。

テクトロショートアームVブレーキこの状態で改めて組み直したらこんな感じ。
まぁ、これが普通でしょう(笑)取り付け方を変えたら調整も10分とかからずに終了♪
昨日の苦労は一体・・・w

前輪も交換同じような手順で、前輪のブレーキも交換完了♪
ブレーキワイヤーを固定するボルトが見つからず、とりあえず代用中w

ショートアームVブレーキへの交換に必要なアイテム

今回の改造を行うのに必要な特殊工具及び部品は以下の通りです〜

まずは、今回使用したパーツ

続いて使用した工具

 

ドロップハンドル+Vブレーキの感想

さすが、Vブレーキ、そこそこちゃんと効きます♪
おまけにブレーキレバーを引くのに必要な力が大分小さくなったので、タナボタ式で嬉しいです(笑)

問題点は、レバーの引き代が小さいのか結構いっぱいまで引かないと全力ブレーキにならないことでしょうか。
まぁ、この辺は馴れで解決できる部分なので良しとしておこう♪

コメントを投稿

このページに関する感想・追加情報等をコメントとして追記することが可能です
なお、コメントを表示する前にこのサイト管理人の承認が必要です。承認されるまではコメントは表示されないのでしばらくお待ちください。










since 2006/12/12 Copyright (C) ina. All Rights Reserved